冬の定番鼻詰まり。
うちのこどもも冬は頻繁に鼻水が出ています。
うまく鼻をかめれば良いのですが、こどもは上手に鼻をかめない。。
そんなときには「鼻吸い器(鼻水取り器)」!
いろいろ試してみてベストなアイテムに行き着くことができました。
それは「ポリチェル球」!
かれこれ3年以上は使っています。
電動のものを使っていた時期もありますが、
ポリチェル球購入後は一度も使っていません。
電動のものは洗浄と使うまでに手間がかかってしまうためなかなかすぐには使いづらい。吸引力は良いのですが、こどもが怖がってしまい大泣きしてしまいます。
ポリチェル球本来の用途は、鼻水を吸い取るためのものでは無いようですが、
ベテランの方に勧められて試してみたところ使い勝手が良く、鼻もいっぱい取れる。
こどもの側に置いておき、使いたいときは先端をアルコールで拭いてすぐに使えます。
この手軽さが良いですね。
私が使っているのは「牧口ゴム」さんのNo.6サイズになります。
※先端の部分はこどもにかなり噛まれます。
きっと噛み心地が良いのでしょう。
先端のパーツは取り外すことができ、この部分だけ購入することも可能(2021年2月時点でAmazonでは取扱い無し)。
かなり噛み跡がありますが、若干ヘコんでいるだけなのでまだまだ使えそうです。
デメリットとしては、本体が天然ゴムでできているため、購入直後はゴムの匂いがかなりします。
何度か使って洗うを繰り返しているうちに弱まってきます。
洗浄は哺乳瓶用の消毒液や薄めた塩素系漂白剤に30分ほど漬ければ完了。
パーツが2つだけなので簡単に洗うことができます。
繰り返し洗っていると表面の艶が無くなってくるかと思います。
※一晩塩素系漂白剤に漬けたところ表面が真っ白になりました。
真っ白になった場合はハンドクリームを全体に塗り込むと元の色に戻りますが、衛生的におすすめできません。
手の乾燥対策にはニュートロジーナがベタつかず保湿もしっかりできておすすめです!
ポリチェル球を使うときは、本体部分をぐっと握り、鼻の穴にぐっ(力を入れすぎず)と押し当て握った手を弱めていきます。
鼻詰まりが強いと全然吸えない現象が見られます。
コツとしては先端を鼻の穴から離さずに、玉の部分を上下左右に動かすとしっかり鼻水を取れる気がします。
鼻水を吸った後は、先端を下に向けてティッシュなどを当てながら本体を握って鼻水を出します。
※使用の際は本来の用途ではないため、細心の注意が必要です。
※先端部で鼻の粘膜が傷つかないようご注意ください。
※ゴム製品によるアレルギー症状が出る方は使用をお控えください。
コメント