やっぱりこれに落ち着いてしまいます。
jQuery のいらないレスポンシブ対応の画像スライダープラグイン。
Swiperです。

Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider
Swiper is the most modern free mobile touch slider with hardware accelerated transitions and amazing native behavior.
まずは読み込みの設定
公式でもCDNを書いてくれていてありがたいです。
CSSとJSファイルを読み込みますよ。
<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/swiper/swiper-bundle.min.css"> <script src="https://unpkg.com/swiper/swiper-bundle.min.js"></script>
スライドさせたい画像のHTML
<!-- スライダーの大枠 -->
<div class="swiper-container">
<!-- スライド用の枠 -->
<div class="swiper-wrapper">
<!-- スライドさせたい画像(複数可) -->
<div class="swiper-slide"><img src="image01.jpg" alt="example01"></div>
<div class="swiper-slide"><img src="image02.jpg" alt="example02"></div>
<div class="swiper-slide"><img src="image03.jpg" alt="example03"></div>
...
</div>
<!-- ページネーションが必要な時の記述 -->
<div class="swiper-pagination"></div>
<!-- スライド左右の戻る・進むボタンが必要な時の記述 -->
<div class="swiper-button-prev"></div>
<div class="swiper-button-next"></div>
<!-- スクロールバーが欲しいなって思った時の記述 -->
<div class="swiper-scrollbar"></div>
</div>
そして画像を動かす
<script>
var mySwiper = new Swiper('.swiper-container', {
// オプション
direction: 'vertical',
loop: true,
// ページネーションを使う時の記述
pagination: {
el: '.swiper-pagination',
},
// 左右の戻る・進むボタンを使う時の記述
navigation: {
nextEl: '.swiper-button-next',
prevEl: '.swiper-button-prev',
},
// スクロールバーが欲しい時の記述
scrollbar: {
el: '.swiper-scrollbar',
},
})
</script>
以上さっくりとメモしました。
スライダーを動かすようにした後はCSSの調整が必要になります。



コメント